SSブログ

ベビーエプロン (スタイ・よだれかけ) [布(ミシン縫い)]


知り合いに赤ちゃんが生まれたので、
プレゼントにベビーエプロン(スタイ・よだれかけ)を作りました。

参考デザインは↓これ。 自分の子どもにも昔作ったことがあります。
エプロンとしてもスタイ・よだれかけとしても使えるし、腕を通す部分があるので赤ちゃんがハイハイしても仰向けになってもエプロンが顔にかかりにくいところがいいと思います。
ベビーエプロン2.JPG

材料:キルティング、バイアステープ、アップリケ、マジックテープ、ピンクの糸
ベビーエプロン3.JPG
バイアステープはニットタイプを使いました。
素材感は、ちょうどTシャツの生地と似ていて柔らかく伸縮性があるので、カーブ部分を縫うのに縫いやすいです。



まずは型紙から。
ベビーエプロン10.JPG

この型紙を使ってキルティング生地を切り出します。
ベビーエプロン11.JPG

さて、ここからいよいよ縫う作業です。
これからキルティング生地のまわりにバイアステープをぐるっと縫い付けるのですが、

そこで悩む…

どこからどんな風に縫えばいいのだろう?って。
一般的に洋裁の本には、「縫う」としか書いてないもの。
一直線に一度で縫い終わるならいいけれど、形や構造によって縫いにくかったり、何度かに縫い分けないと進めない部分があったりする時もあります。

ここで気になるのは↓2つ。
①青い丸印部分…バイアステープを挟み込む部分。
②赤い丸印部分…バイアステープが重なる部分。
ベビーエプロン15.jpg

ここから自己流を発揮です(笑)
出来上がりが本と同じだったらいいのですから、自分が縫いやすいやり方でいいんです!

そこで私はまず↓オレンジの部分を縫うことにしました。
赤の「〃」部分は、縫い付けた後そこだけ糸を切ります。
ベビーエプロン12.jpg

エプロン裏面にバイアステープをあてて縫います。
首元のカーブはバイアステープを縫い付けにくいので、ミシンで2~3目縫ったら止まって少しずつ縫い進めました。
ベビーエプロン14.JPG

こんな感じ
ベビーエプロン16.JPG

バイアステープを表に折り返し、今度は表から縫い付けます。
ベビーエプロン17.JPG

さっき示した青い丸印部分。
ベビーエプロン18.JPG


ベビーエプロン19.JPG

カーブがきつくて縫いにくかったので、まずは↓カーブの途中から脇に向かって縫い、ベビーエプロン20.JPG

次に下からのバイアステープをかぶせて縫い、そのままバイアステープを縫いひもを作ります。
ベビーエプロン21.JPG

こんな感じで縫い付けました。そしてこのひもを先ほどの赤の「〃」部分に差し込むので、
ベビーエプロン22.JPG

差し込むところの縫い糸を切ります。
ベビーエプロン23.JPG

裏面から差し込み、
ベビーエプロン24.JPG

その部分を縫い付けます。
ベビーエプロン13.JPG

そして表に折り曲げて、さっきの脇のカーブから首元の方へ縫いました。
ベビーエプロン17.JPG

こんな感じになればOK☆
ベビーエプロン26.JPG

マジックテープを適当な大きさにカットし、
ベビーエプロン27.JPG

縫い付けます。
ベビーエプロン28.JPG

チクチクする面と柔らかい面がありますが、着脱の時に体に触れそうな方に柔らかい面をつけました。
ベビーエプロン29.JPG

縫い作業終了♪
ベビーエプロン30.JPG

アップリケでかわいらしさをプラス♪ ↓アイロンでくっつくタイプです。
ベビーエプロン31.JPG

✿できあがり✿
ベビーエプロン33.JPG

ベビーエプロン32.JPG

今は子供たちもすっかり大きくなり、私のまわりでも赤ちゃん誕生の話題もなくなっていましたが、久し振りにこうしてまた作る機会があってよかったです♪







共通テーマ:趣味・カルチャー

祝儀袋のアレンジ [小物・雑貨・工作]


祝儀袋・・・

私が用意したのは ↓この多目的封筒でほんのりと薄いピンク色に花柄地。

  表
祝儀袋1.jpg

  裏
祝儀袋2.jpg

このまま表書きしていいのですが、ちょっとアレンジを。

折り紙を適当に切って・・・
こんな感じ↓を いくつか作って、 それを適当にのりで貼ります。
祝儀袋3.jpg

表書きを書いて、そのまわりに貼りました。

祝儀袋4.jpg

お祝いの中身を入れたら封をして♪

祝儀袋5.jpg

私からのほんの気持ちです♪ おめでとうございます[ぴかぴか(新しい)]



共通テーマ:趣味・カルチャー

ペットボトルカバー その2 [布(手縫い)]


昨年夏、ペットボトルカバーを作った記事を載せました。
前回はミシン縫いでカバーの底はナシ(カバーに入れて机に置いた時安定しない)タイプでした。

今回はちゃんと立つタイプを作りました。(前回の記事と合わせてご覧ください)

材料:ハンドタオル(約25cm x 25cm)、底用の布、紐、留め具

ボトルカバー1.JPG

底には薄めのキルティング生地を使いました。円の直径は約8cmです。
ブランケットステッチで円のふちをかがります。
ボトルカバー2.JPG

 出来上がり。↓裏から見たところ。
ボトルカバー3.JPG

ハンドタオルと底を合わせて待ち針でとめます。
ボトルカバー4.JPG

返し縫いで二つをくっつけます。この時生地は両方とも中表です。
ボトルカバー5.JPG

ぐるっと縫い付けました。↓
ボトルカバー6.JPG

表に返したら、今度は紐を通す部分を縫います。2cm折って待ち針でとめます。
ボトルカバー7.JPG

生地と同色の糸で返し縫い。
ボトルカバー8.JPG

こんな感じになりました。↓
ボトルカバー9.JPG

側面を縫い付けます。底から赤の待ち針の辺りまで。
ボトルカバー10.JPG

ちょっとだけ端を重ねて、かがり縫いしました。
ボトルカバー11.JPG

縫い終わりです~
ボトルカバー12.JPG

最後に紐と留め具を取り付けます。
ボトルカバー13.JPG

取り付け方は前回の記事と同じです。
ぼとるかばー14.JPG

この紐と留め具は再利用。100円ショップで買ったボトルカバーについてたパーツですが、ボトルカバーはボロボロになって廃棄。
ボトルカバー15.JPG

取り付け完了で完成です[ぴかぴか(新しい)]
ボトルカバー16.JPG

袋の底部分
ボトルカバー19.JPG


350ml の水筒を入れたり、500ml のペットボトルを入れたりするのにピッタリ♪
底があるからちゃんと自立できます^^
ボトルカバー17.JPG  ボトルカバー18.JPG

作り方はテキトーです、その時・その場で思うままに作業します。
こういう底を付ける時は、底が先か側面を縫う方が先かいつも迷いますが、
とりあえず縫い付けられればヨシ♪ とするのが私流です^^

ペットボトルカバー



共通テーマ:趣味・カルチャー

フエルトを使ったアップリケ [フエルト(マスコット人形・小物)]


いつも補修・修理ばかりの記事で 作る記事が少ないので、
たまには作ったものを紹介します・・と言っても過去の蔵だしですが^^;



アップリケとは・・ 生地の上に、別の布や皮などの小片を縫いつけたり、貼り付けたもの。

息子が幼稚園の頃、ハーモニカを包むガーゼハンカチのふたつの角にアップリケをしました。
その時好きだったTVアニメのキャラクター♪


材料:フエルト・刺繍糸・縫い糸

アップリケ.jpg

作り方

1.雑誌などから適当な図柄をトレーシングペーパーで写し取る。
2.トレーシングペーパーからそれぞれの色ごとのフエルトを切り出す。
3.縫う前にフエルトパーツを重ねて確認する。
4.順番に縫い付ける。


こんなものでも当時は喜んでくれました。
しかしそれも時と共に用済みなってしまい、その存在も忘れられてしまいました。
このアップリケの役目も終わったと思い、ほどいてしまおうと机の上に置いていたら、息子が

「あ、これ懐かしいじゃん!ほどいちゃうの?もったいないよ、じゃぁ何かに使うよ」

そう言って持っていきました。
ありがとう☆でもわかってるよ、そうは言っても使い道のないこと(笑)^^;
その証拠にあれ以来ずっと机の上にポン!と置きっぱなしだもんね!

せっかくだからこのままとっておこう♪



共通テーマ:趣味・カルチャー

ショルダーバッグの修理 [補修・修理(衣類・雑貨)]


娘お気に入りショルダーバッグ。
肩掛けベルトひもを引っ掛けてる付け根が切れてしまい、
どうしても直して欲しい!というので修理することにしました。

DVC00015.JPG

↓こちらは大丈夫な側       ↓切れちゃった側

DVC00022.JPGDVC00021.JPG

カバンの素材は合成皮革。もちろん同じ素材は持ち合わせていません。
そこで、以前買った革のハギレの中から、このカバンに一番近い色のものを選んで
それを使って直すことにしました。

DVC00020.JPG
び・・微妙?に色が違いますね(^^; 
仕方ないです、直ればいいんですから!


DVC00024.JPG 根元もちぎれそうだったので・・


       DVC00026.JPG ←切り落としました  

そして、↓こんな感じで同じような形に革を切って
DVC00025.JPG

Dカンをはさんで縫い付けます。
DVC00027.JPG  DVC00028.JPG


そしてカバン本体に縫い付けます。 上にそのままのっけちゃいました。
縫い目の穴をあけてから縫い付けます。
切った形がちょっといびつで、↓ピッタリ合わなかったのはご愛嬌(^^;
DVC00029.JPGDVC00030.JPGDVC00031.JPG
カバンの中から見た縫い目。かなり汚いですね↑
言い訳すると、それだけ縫いにくかった..っていうことです(^^;


肩掛けベルトひものナスカンをDカンに引っ掛けて出来上がり♪
DVC00032.JPG



安いカバンなので、どうしても壊れやすいです。
補修した部分、ちょっと色が違うけどまぁなんとかごまかして使えそうでしょ?^^;
カバンが直ってご機嫌になりました♪
DVC00037.JPG



共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。