SSブログ
布(ミシン縫い) ブログトップ
前の5件 | -

バスタオルで作るエプロン [布(ミシン縫い)]


バスタオルをつかってタオル地のエプロンを作りました。
はじめに 出来上がりを紹介すると ↓ こんな感じです。

エプロン.JPG    エプロン42.JPG
エプロンのすそとポケットの入り口部分は、バスタオルの端をそのまま使っています。
後ろのひもは、クロススタイル。ボタンで長さ調節可能です。
後ろはマジックテープ止めです。
(リボン結びができる長さのひもを作る布が無かったため)


最近ずっと使っていなかったバスタオルの中からチョイス。
エプロン2.JPG


長年愛用してきた ↓タオル地エプロン。
このエプロンは10年くらい前にネットで購入しましたが、今は販売されていません。
汚くなってそろそろ限界になったので、これをお手本にして作ることにしました。
エプロン3.JPG


バスタオルの絵柄にもよりますが、
エプロンのすそがバスタオルの端になるように2枚を重ね、胸のあたりをチャコペンで型を写し、裁断。
エプロン4.JPG


↓ こんな感じ
エプロン5.JPG


↓ 切り落とした方。 この部分からポケットを切り出します。
エプロン6.JPG


 ↓ ポケットの入り口がバスタオルの端になるようにしました。
エプロン7.JPG


今まで使っていたエプロンを見ると、内側 胸の部分にあて布があります。
ポケットに使ってしまったため、もう残りのタオル地が足りないので、
エプロン8.JPG


タオルハンカチを使うことにしました。↓
エプロン9.JPG


↓ 合わせて切りました。(ちょっと左右非対称ですが...)
エプロン10.JPG


本体に合わせて
エプロン11.JPG


2枚合わせて縫います。
エプロン12.JPG


脇から胸の部分をグルっとバイアステープを縫いつけます。
エプロン13.JPG


 ↓ クリーム色のバイアステープなのでちょっと見えにくいですがこんな感じ。
エプロン14.JPG


ポケットです。同じように まわりをグルっとバイアステープを縫いつけます。

そしてポケットをエプロンに縫いつけます。
私は ポケットのバイアステープの縫い目に重ねて縫いつけました。
エプロン43.JPG


肩ひもなどの部分を作ります。
自宅にある残り布で作りたかったので、少ない生地で作ることになりました。
エプロン15.JPG


肩ひも用の生地は 11cmX76cm(縫い代 5mm+5mm)
エプロン16.JPG


出来上がり寸法 幅5cm 長さ 75cm
エプロン17.JPG


 ↓ こんな感じ
エプロン19.JPG


 ↓ 表から見てひもの端が見えないあたりのバイアステープの端あたりに
ミシンで縫いつけ。

エプロン20.JPG


ひもをおこし、バイアステープの上を縫います。
エプロン21.JPG


 ↓ 縫いつけたところ
エプロン22.JPG



 ↓ 表側
エプロン24.JPG


 ↓ 裏側
エプロン23.JPG


ボタンをつけます。
自分に合わせてボタンの位置を決めるといいです。
エプロン38.jpg


脇にひもを取りつけます。
肩ひもと同じ幅5cmですが、長さは22cmにしました。
(体形の変化や洋服の着ぶくれなどを考慮するともう少し長めにした方がゆったりしていいかもしれません。一番いいのは充分な長さがあってリボン結びができるができることだと思います。)

 ↓ 2.5cmほど挟み込み縫いつけます。
エプロン32.JPG
( ↑ 試行錯誤 やり直しているので、布に針穴の跡があります)


タオル地を表裏挟むことで、この後のボタンホールもきれいに縫うことができます。
エプロン33.jpg


ミシンでボタンホールを縫いました。
エプロン34.jpg


 ↓ こんな感じ
エプロン35.JPG


 ↓ リッパーで穴を開きます
エプロン36.JPG


出来上がり
エプロン37.JPG


 ↓ マジックテープを縫いつけます
エプロン39.JPG



完成です。
エプロン40.jpg
やっぱり後ろはリボン結びができる方がおしゃれかもしれませんね。
でもバイアステープの方が着脱が簡単で楽ちんです。
自宅で自分が使うのであれば、これでいいかなと思います。


エプロン.JPG     エプロン42.JPG


-------------------------------------------------------------------------------------------

手作りしたい おしゃれなエプロン (レディブティックシリーズno.4180)

手作りしたい おしゃれなエプロン (レディブティックシリーズno.4180)

  • 出版社/メーカー: ブティック社
  • 発売日: 2016/03/22
  • メディア: ムック
エプロン作りの基礎ノート―エプロンくらいは作ってみたい

エプロン作りの基礎ノート―エプロンくらいは作ってみたい

  • 作者: しかのるーむ
  • 出版社/メーカー: 文化出版局
  • 発売日: 2002/10/01
  • メディア: 単行本
男のエプロンの本

男のエプロンの本

  • 作者: 嶋崎 隆一郎
  • 出版社/メーカー: 文化出版局
  • 発売日: 2021/10/01
  • メディア: 大型本
一生使えるおさいほうの基本 主婦の友実用No.1シリーズ

一生使えるおさいほうの基本 主婦の友実用No.1シリーズ

  • 作者: ミカ*ユカ
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2018/01/23
  • メディア: Kindle版

nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コットン生地のコースター [布(ミシン縫い)]


コットン生地を使って簡単なコースターを作りました♪


出来上がりは10cmX10cm。

まずは12cmX12cmの布を用意。
今回は表が花柄、裏が無地の布を使いました。色と組み合わせはいろいろ♪
コースター1.JPG

接着芯もほぼ同じ大きさに切ります。
コースター2.JPG

接着芯は表面がキラキラしている方がくっつく面です。
アイロンで接着します。
コースター3.JPG

ぐるっと周り1cmが縫い代です。
コースター4.JPG

鉛筆で書いておくと縫いやすい♪
コースター5.JPG

表地と裏地を中合わせにして、ミシンでグルッと縫いますが、
コースター6.JPG

生地を表に返さなければならないので、そのための入り口は少しあけておきます。
指2本分くらい↓ 
コースター7.JPG

ひっくり返す前に、縫った部分を軽くアイロンをあてると仕上がりがきれいになります。
コースター8.JPG

コースター9.JPG

コースター10.JPG

指を入れて布をたぐりよせ、角の部分を内側と外側で指で押さえながらゆっくり引っ張りだします。
コースター11.JPG

コースター12.JPG

強く強引に引っ張ると、入り口が切れてしまったりするので慌てずに♪
コースター13.JPG

表に返し終わりました↓
コースター14.JPG

角がきれいになるように、針を使って中に入ってる布を起こします。
コースター15.JPG

コースター16.JPG

ちょっとクシャクシャになってしまうので、ここで一度アイロンをかけるといいかも^^
コースター17.JPG

糸で口をとじ、最後にアイロンをかけて完成です♪
コースター18.JPG


出来上がり♪   おもて
コースター19.JPG


       うら
コースター20.JPG

いつも仲良くして頂いているお友達にプレゼントしました^^



Amazon限定 CHECK&STRIPEリバティプリントカラーアソート9枚セット (イエロー系)

Amazon限定 CHECK&STRIPEリバティプリントカラーアソート9枚セット (イエロー系)

  • 出版社/メーカー: LIBERTY FABRICS(リバティ・ファブリックス)
  • メディア:




Amazon限定 CHECK&STRIPEリバティプリントカラーアソート9枚セット (赤・ピンク系)

Amazon限定 CHECK&STRIPEリバティプリントカラーアソート9枚セット (赤・ピンク系)

  • 出版社/メーカー: LIBERTY FABRICS(リバティ・ファブリックス)
  • メディア:

 



共通テーマ:趣味・カルチャー

ベビーエプロン (スタイ・よだれかけ) [布(ミシン縫い)]


知り合いに赤ちゃんが生まれたので、
プレゼントにベビーエプロン(スタイ・よだれかけ)を作りました。

参考デザインは↓これ。 自分の子どもにも昔作ったことがあります。
エプロンとしてもスタイ・よだれかけとしても使えるし、腕を通す部分があるので赤ちゃんがハイハイしても仰向けになってもエプロンが顔にかかりにくいところがいいと思います。
ベビーエプロン2.JPG

材料:キルティング、バイアステープ、アップリケ、マジックテープ、ピンクの糸
ベビーエプロン3.JPG
バイアステープはニットタイプを使いました。
素材感は、ちょうどTシャツの生地と似ていて柔らかく伸縮性があるので、カーブ部分を縫うのに縫いやすいです。



まずは型紙から。
ベビーエプロン10.JPG

この型紙を使ってキルティング生地を切り出します。
ベビーエプロン11.JPG

さて、ここからいよいよ縫う作業です。
これからキルティング生地のまわりにバイアステープをぐるっと縫い付けるのですが、

そこで悩む…

どこからどんな風に縫えばいいのだろう?って。
一般的に洋裁の本には、「縫う」としか書いてないもの。
一直線に一度で縫い終わるならいいけれど、形や構造によって縫いにくかったり、何度かに縫い分けないと進めない部分があったりする時もあります。

ここで気になるのは↓2つ。
①青い丸印部分…バイアステープを挟み込む部分。
②赤い丸印部分…バイアステープが重なる部分。
ベビーエプロン15.jpg

ここから自己流を発揮です(笑)
出来上がりが本と同じだったらいいのですから、自分が縫いやすいやり方でいいんです!

そこで私はまず↓オレンジの部分を縫うことにしました。
赤の「〃」部分は、縫い付けた後そこだけ糸を切ります。
ベビーエプロン12.jpg

エプロン裏面にバイアステープをあてて縫います。
首元のカーブはバイアステープを縫い付けにくいので、ミシンで2~3目縫ったら止まって少しずつ縫い進めました。
ベビーエプロン14.JPG

こんな感じ
ベビーエプロン16.JPG

バイアステープを表に折り返し、今度は表から縫い付けます。
ベビーエプロン17.JPG

さっき示した青い丸印部分。
ベビーエプロン18.JPG


ベビーエプロン19.JPG

カーブがきつくて縫いにくかったので、まずは↓カーブの途中から脇に向かって縫い、ベビーエプロン20.JPG

次に下からのバイアステープをかぶせて縫い、そのままバイアステープを縫いひもを作ります。
ベビーエプロン21.JPG

こんな感じで縫い付けました。そしてこのひもを先ほどの赤の「〃」部分に差し込むので、
ベビーエプロン22.JPG

差し込むところの縫い糸を切ります。
ベビーエプロン23.JPG

裏面から差し込み、
ベビーエプロン24.JPG

その部分を縫い付けます。
ベビーエプロン13.JPG

そして表に折り曲げて、さっきの脇のカーブから首元の方へ縫いました。
ベビーエプロン17.JPG

こんな感じになればOK☆
ベビーエプロン26.JPG

マジックテープを適当な大きさにカットし、
ベビーエプロン27.JPG

縫い付けます。
ベビーエプロン28.JPG

チクチクする面と柔らかい面がありますが、着脱の時に体に触れそうな方に柔らかい面をつけました。
ベビーエプロン29.JPG

縫い作業終了♪
ベビーエプロン30.JPG

アップリケでかわいらしさをプラス♪ ↓アイロンでくっつくタイプです。
ベビーエプロン31.JPG

✿できあがり✿
ベビーエプロン33.JPG

ベビーエプロン32.JPG

今は子供たちもすっかり大きくなり、私のまわりでも赤ちゃん誕生の話題もなくなっていましたが、久し振りにこうしてまた作る機会があってよかったです♪







共通テーマ:趣味・カルチャー

ペットボトルカバー [布(ミシン縫い)]


ハンドタオルを使ってペットボトルカバーを3つ作りました。
(底布をつけないので安定感はありません。机に置いた時ひっくり返ることもあります^^;)
PT1.JPG
サイズはそれぞれ微妙に違いますが 約24x25cmくらいの四角形です。



長い方の辺が縦になるように半分に折り、↓青線のように縫います。
待ち針は端から5cmくらいのところに打っています。
PT2.JPG


端から2mmのところを縫いました。
PT3.JPG


↓こんな感じ
PT4.JPG
ペットボトルの底部分に縫い目が当たる縫い方です。


カバーに底布をつけた方がペットボトルを入れた時安定しますが、
底布の円形を縫うってちょっと難しい・・(^^;
布の引っ張り加減や縫い方次第で ピッタリ縫い終わらないことが多いので今回はパスです。

簡単に端を↓青線のように縫ってマチを作ります。
PT5.JPG


PT6.JPG

↓ピンクの矢印の部分が縫ったところ。左右両端のマチ。
PT7.JPG


表にかえしてみると こんな感じ。
PT8.JPG


ここで試しにペットボトルを入れてみる...袋として使うならこれでもOKかな(^^)
PT9.JPG

入口が締まるように紐をつけます。
1.5cm内側に折って、端から2mmのところを縫います。
PT10.JPG

こんな感じで↓ 袋の入口が完成。
PT11.JPG

紐と留め具を用意します。
PT14.JPG

紐を通します。
PT15.JPG

留め具は上に浮き上がっているので ギューと押して↓この穴に紐を通します。 
PT12.JPG PT13.JPG

紐に通したら・・・ 紐の端を結びます。
PT16.JPG PT17.JPG

ハンドタオルによってタオルの端の状態は様々ですが、
私の用意したピングー(ペンギン)の絵のタオルは
端が折り込んで筒状だったので、そこに細いゴムを通すことにしました。

編み物用の極太針を使ってゴムを通し、結びました。
PT18.JPG PT19.JPG


こうして3つ出来上がりました[ぴかぴか(新しい)]
PT23.JPG


ペットボトルを入れて...それぞれこんな感じです✿

PT22.JPG PT21.JPG 
PT20.JPG

  追記*後日、底布つきのカバーを作りました。その2をご覧ください。
  [ペットボトルカバー その2へ



共通テーマ:趣味・カルチャー

座布団カバー [布(ミシン縫い)]


娘が自室で使ってる座布団カバーがボロボロになったので
新しく作ることにしました。

座布団の状態はおせんべいのようにペッタンコ(^^;
座布団カバー1.jpg

娘の使い古しのバスタオルを再利用して、
ファスナーは使わず簡単に作ることにしました。


図柄がタオルの中央に来ているので↓ この絵が座布団の真ん中にくるように
座布団カバー2.jpg

包んでみました↓。座布団のサイズともピッタリ合いました☆

座布団カバー4.jpg

出来上がりのイメージをつかんだので、布を中表にしてミシン縫いです。


オレンジの線↓をミシン縫い
座布団カバー3.jpg
緑と青の印のところにマジックテープ

3か所つけようと思ったけど、真中の青の場所だけで十分かな?と思い、
結局中央一か所だけ マジックテープを縫いつけました。

座布団カバー6.jpg


できあがり✿


↓裏側
座布団カバー7.jpg
※普通、座布団の出し入れ口は 横側にあるものですが、
図柄重視のため座布団の面を裏・表としました。


↓表側
座布団カバー5.jpg

バスタオルをリフォームしての座布団カバー、
お客様用ではないので こんな感じで十分かと♪



共通テーマ:趣味・カルチャー
前の5件 | - 布(ミシン縫い) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。