SSブログ
小物・雑貨・工作 ブログトップ
- | 次の5件

クリスマスリース② [小物・雑貨・工作]


昨年、枯れた朝顔のつるを使って クリスマスリースをつくりましたが、
今年もまた作ることにしました。


リース1.jpg
朝顔のツルについてる 枯葉や種のガクを
はさみで切り落とし、
数本ずつ手にとって輪っかに仕上げます。






リース2.jpg
緑のリボンで輪を固定するように巻いて
最後にリボン結び。






飾りつけは・・どうしましょう?

リース3.jpg
去年と全く同じじゃつまらないので・・・
←これらの飾りを使います。
マツボックリは銀のペイントマーカーで
色をつけたもの。
カラフルな玉は市販の飾りです。





マツボックリはボンドでくっつけ、カラフルな玉は適当なところにひっかけます。

リボンが緑色なので、飾りは赤系の玉だけにしました。ちょっとシンプルすぎ?
好みの飾りで 楽しめますね♪


                               リース4.jpg

ちなみに 去年は↓こんな感じでした。
http://sooingbox.blog.so-net.ne.jp/2008-11-29



共通テーマ:趣味・カルチャー

石鹸の置物 [小物・雑貨・工作]


石鹸を使って ちょっとした置物をつくりました。

石鹸1.jpg
<材料>
石鹸・・・1コ
V字型のピン・・・2コ
ワイヤー(お菓子やパンの袋についてるやつ)・・・1コ
造花・・・1コ
リボン・・・1
オーガンジーなどの透ける素材の布
(約20cmの正方形)・・・2枚
今回は白と薄いピンク色を使っています。




石鹸2.jpg
2枚布を重ねたら
その上に石鹸を置いて・・












石鹸3.jpg
V字型のピンで造花を固定します。
石鹸にぐいーっと押し込みます。











石鹸4.jpg

花を中心にして
周りの布をワイヤーでまとめて固定します。










石鹸5.jpg

布を広げ
かっこうを整えます。











最後にワイヤー部分の上からリボンをかけて できあがり(^-^)

玄関や出窓、机の上・・・タンスの中など、ほのかな石鹸の香りを楽しんで・・・[るんるん]

        石鹸6.jpg


タグ:石鹸の置物

共通テーマ:インテリア・雑貨

パスケースにチェーンをつける [小物・雑貨・工作]

 


カード入れ2.jpg
子供がPASMOなどのカードを使う時 
無くしたり落としたりしないようにと、
パスケースにチェーンをつけることにしました。






何かでもらったパスケース。 ビニール製です。
カード入れ3.jpg
これに穴を開けてチェーンがつけられるようにします。








今日大活躍するのは ↓これ。 「はとめ」の工具です。
カード入れ1.jpg
私が持っているのは パンチする穴の大きさが
いくつか変えられるタイプです。

ベルトの穴あけなどにも使えます。




カード入れ4.jpg
まずは はとめが入る大きさの穴を開けます。







カード入れ5.jpg
穴に入れてみました。

このあとプレスします。





カード入れ6.jpg
裏から皿をはめるタイプもありますが、
今回のタイプはこのままパンチして裏側はつぶします。








↓裏側                          ↓表側
カード入れ7.jpg     カード入れ8.jpg

ここに輪っかを通します。
カード入れ9.jpg
キーホルダーなどについている輪っかですね。







カード入れ10.jpg
その輪っかに ナスカンのついたチェーンをつけます。
これは100円ショップで売っています。


これで できあがり^^



カード入れ11.jpg
これを息子のバックにつけますが、
落ち着きのない息子がちゃんと使えるように・・
パックのポケットに・・・





このバック、先日ファスナーが壊れて直したやつです。^^;
そのときの記事は ↓こちら。
http://sooingbox.blog.so-net.ne.jp/2009-10-08 


カード入れ12.jpg
←先日ポケットの内側にナスカンを
取り付けました。




これにひっかければ落っことす心配なし[わーい(嬉しい顔)]



 



共通テーマ:趣味・カルチャー

お正月飾り① [小物・雑貨・工作]


前回作った「朝顔のツルを使ったクリスマスリース」ですが、
クリスマスも終わったので、今度はこれを使って
お正月の飾りをつくります。


昔からお正月飾りはしめ縄を使いますが、ここでは現代風?洋風?(^^;
アレンジで、リースタイプのお正月飾りです。


■リース作り

↓クリスマスリースにつけていた 飾りを全部外します。
正月飾り1.jpg

正月飾り2.jpg
リースの輪の一箇所を

はさみで切ります。













正月飾り3.jpg
切った部分を交差させて

麻紐や紙紐で結んで留めます。













正月飾り4.jpg吊るす部分の紐を取り付けます。

ドライフラワーのような状態なので

多少ボロボロくずれたりしますが、

大まかな形は作れます。

手で、はみ出た茎をうまく押し込んだり

握って形を整えます。



■飾り作り

折り紙で扇を折ります。千代紙や和紙などを使うと雰囲気がアップします!
山折り・谷折りを繰り返したら真ん中で折ってくっつけます。
おしりの部分はテープで固定します。

扇の裏に、形を合わせた厚紙を貼り付け、そこへリースに取り付けるための
ワイヤー又は紐などを貼り付けます。
正月飾り5.jpg 正月飾り6.jpg
↑紅白の水引は、頂き物のお菓子やご祝儀などにくっついていたものを外して 
 とっておいたものをくっつけました。
正月飾り7.jpg
←「迎春」凧とちっちゃな獅子舞は、

以前買ったしめ縄飾り

についていたものからとったもので、

花は造花で、玄関に季節の飾りを

する時用に 以前買ったものです。



■組み合わせる

正月飾り8.jpg













それぞれの飾りを適当なところへ取り付けます。
獅子舞はミニ安全ピンでリースにくっつけました。
凧と花は差込んだだけです。
扇は裏につけたワイヤー又は紐でリースに結び留めました。

■出来上がり

               正月飾り9.jpg


共通テーマ:インテリア・雑貨

クリスマスリース [小物・雑貨・工作]


夏に楽しませてくれた朝顔を使って、クリスマスリースを作りました。
去年、やってみた時はなかなかいいかんじ♪にできたので、
今年も再び トライ!!

さぁ・・・うまくいくでしょうか・・・・?

リース1.jpg
この時期の朝顔は、

種をつけて、カラカラになっていました。








根っこから引っこ抜いて、
なるべくツルを折らないように
巻きついていた棒から外します。








枯葉・タネとところは 丁寧にはさみなどでカットして、
ツルの部分だけを使います。↓

リース3.jpg





こんな感じに分けます







よくお菓子やパンの袋に止めてある 金や銀のワイヤーで、
リボンを作ります。

リース4.jpg  リース5.jpg



リース6.jpg

絡まっているツルを簡単にほぐしながら

リースのように丸く束ねていきます。












リース7.jpg
少しづつ手直ししながら

飛び出したツルを

適当な場所に突っ込みます。



リースの形にまとまったら・・・・

今日作ったのは、ツルの量が少なく、
もろかったので、




リース9.jpg補強のために、
紙製の紐をグルグルと
上から巻きつけました。


麻の紐でもいいとおもいます。


これで土台は完成。
これにさっきのリボンをつけて・・・



リース10.jpgこんな感じになりました。

・・・・(--;


でも・・・なんかちょっとしょぼい・・・
リースの輪、もう少し小さくした方が
よかったですね(^^;





おかしいなぁ~(^^;  去年作ったときは もっとかっこよくできたんです!
ちょっと朝顔のツルの量が少なかったですネ。






なので、リボンを巻いて、少しボリューム感をだしてみました。

リース12.jpg

朝顔のツルのエコ利用のクリスマスリースでした[るんるん]



共通テーマ:インテリア・雑貨
- | 次の5件 小物・雑貨・工作 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。