SSブログ

お正月飾り② [小物・雑貨・工作]


去年 お正月飾りを紹介しました(コチラ↓)が、
http://sooingbox.blog.so-net.ne.jp/2008-12-26

今年は昨年と違うデザインにしたいなぁ・・と思い、
まず パーツを作ることにしました。

一般に売られているお正月飾りを見ると、エビやみかんの下に
ヒラヒラした紙がついています。


その「ヒラヒラ」したものを作ってみようかと♪

でもそれってなんていうんだろ?・・・^^;
調べてみたら、紅白に垂れ下がる紙は、御幣(ごへい)又は四手(しで)と言って、
四方に手を大きく広げ繁盛するように、そして紅白の赤い色は魔除けの意味があるそうです。

折り紙を使ってカラフルな御幣をつくることにしましたが・・・


一枚の紙を どうやって切って折ればあんな風に四角がつながった形になるんだろ?*--;;;


御幣3.jpg
いくつかネットで調べて なんとなく構図がわかってきて、
頭の中を整理するべく あれこれ図に描いてみるが・・・

・・・*--;;; ウ~ン・・・

こんな感じかなぁ。。。。



御幣2.jpg
チラシを使って確認。^^;

←上が4つつながった場合。



←下が3つつながった場合。





私は4つつなぎの方を作ります。
15cmの折り紙を使うと、15÷4=3.75 で、1辺が3.75cmの正方形が4つできる形です。

御幣8.jpg


3.75cmに 2cmプラスして、

折り紙を左図のように 縦5.75cm 横15cmを2枚。





切り方・折り方は次の通りです。

 ↓上が4つつなぎ、下が3つつなぎの場合。
御幣.jpg
黄色の印部分は同じ長さ(3.75cm)。

赤色の部分は切り込み・切り取り部分。

水色矢印部分(切り取り・つなぎ部分)は幅1cm。

青色の点線は谷折り。

ピンク色の点線は山折り。



  ※ これが正しいやり方かどうか分かりません。。^^; あくまで自己流ということで。。
 

御幣4.jpg
↑上の図を見て作ってみても、
←それでも切り込み方向や切り出し方向を間違えて
やり直ししました。。。^^;;

これは 失敗作。。--;



ここから 本番です。和紙の折り紙を使うと雰囲気がちょっと豪華になります。
 御幣7.jpg 


この2枚の折り紙を張り合わせ、2本作ります。

そして先ほどの図を参考に 鉛筆で正確に線を引いて
切り出します。



御幣5.jpg
←2本切り出して、切り込みを入れたところ。
このあと 折り目をつけます。




 

  出来上がり♪
御幣6.jpg
←裏から見たところ。


←表から見たところ。




やっとできました。 思ったより簡単?でしょうか?・・・^^;
でも・・私、なかなかうまく出来なくて・・・3日ほどかかりました(爆) ^^;;;

これを 後日飾りを作る時に使おうと思います~[るんるん]
続きは・・・クリスマスが終わったらです・・・たぶん(笑)^^;;



共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。